てぃーだブログ › 宇宙人のひまつぶし

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年01月21日

水商売

水商売と聞きますとアルコール(お酒)を思い浮かべる事がほとんどでしょうが、こちらのブログでは水は水であり、それ以外ではありません。(笑



水道をひねれば水なんていくらでも出てくるんだし、わざわざ買う必要なんかない!なんて思ってませんか?


僕も以前はその口で水を買うヤツはアホか金持ちだと思っていましたが、禁煙がきっかけで水の違いに気付けるようになり、そのお陰でアルコール依存からの脱却にまで至りました。

(アルコール依存と診断されたわけではありませんが、就寝の為に毎日3合以上のお酒を飲んでました。)



禁煙を始めると味覚が全く変わり始め、今まで何とも思わず口にしていた物が急に不味く感じ、水道水の違和感にも敏感になるほどでした。



その頃から水を買うようになったのですが、毎日ペットボトルの水を買うとなるとかなりの出費になるので色々と浄水器を検索しました(汗



しかし、値段がピンからキリまであり中にはいかにも胡散臭い商品も・・



そこで我流ではありますが水について調べる事が趣味になってしまいました(笑


水道水に含まれる有害物質、硬度、pHなど・・


そして、ただ単に浄水器を設置するのではなく自分なりの工夫でもなのでは!?という何とも身勝手な結論に行きつき、只今模索中でごじゃいます(笑



3カ月ほど前に浄水カートリッジを搭載したポットを購入し、試してる最中で浄水した水にあれやこれやと手を加えて自分の舌に馴染む水を作って楽しんでます。















毎日タバコ、お酒をたしなんでた頃と比べると断然水遊びしてるほうがお得ですよ(笑



今回、国内のメーカーのポットを購入したのですが国外メーカーも試してみたいなと思ってます。




ポットメーカーの回し者ではありませんからね(笑







  


Posted by あるがまま★星人 at 00:59Comments(0)

2012年01月19日

故郷あるがまま星を紹介

めでたく年は明けましたがパッとしたお天気がなかなかないですよね・・


雨も嫌いではないですが外出する時は晴れてほしいものです。(わがまま)



さて、今日は僕の故郷、あるがまま星を紹介させていただきますね。



ブラックホール向こう側をトイレットペーパーの芯で覗いてみて下さい。



見えましたでしょうか?




見えませんよね。すみません(汗



さて、今日も水遊びをしましょう!



またです(笑



水遊びを兼ねてあるがまま星を探してみますよ。



用意するのはつまようじ5本とスポイトだけです。スポイトがなければ無いでどうにかなります。






まず、つまようじ5本全て半分から皮一枚つながった状態に折ります。










勢い余って切り離さないで下さいね。
































次に、折ったつまようじを放射状に並べます。





























均一に並べる事が出来たら準備は完了です。




いよいよ水の登場です(笑

放射状の中心部にスポイトを使って水を2、3滴垂らしてみてください。



スポイトがなければ、指先に水滴をつけて垂らしてみてください。






























にょきにょきにょき・・






どうですか?







成功した方、あるがまま星へようこそ!(笑





ご家庭でお子様と遊べば喜んでもらえるかなっ(笑







失礼しました。  


Posted by あるがまま★星人 at 21:52Comments(0)

2012年01月18日

水とイソジンとアスコルビンさん

今日も水と関わっていきます。


半分意地っぽくなってますよ(笑


今日は実験を通して目に見える抗酸化、アンチエイジング効果を覗いてみたいと思います。



用意したのは、水、グラス、イソジンうがい薬、アスコルビン酸です。



初めてアスコルビン酸と聞いた方は何だろぅ?と思いますでしょうが、ビタミンCと理解して下さいね。



わかりやすく今日はドラッグストアなどで販売されてますビタミンCのサプリメントを砕いたものを使いますね。


























簡単に入手できる物なので是非実際にお試ししてみて下さい。








イソジンは酸化物になります。


グラスに水を注ぎイソジンを数滴混ぜます。



すると水は茶色っぽく変色します。





















水が酸に侵されてしまいました・・(言い過ぎか)



うがい薬として殺菌効果は抜群ですが決して服用はしないで下さいね。



さて、ここからアスコルビンさんの活躍を見てみましょう!



タブレットを砕いたビタミンCを耳掻き2杯投入しかき混ぜますと・・











































ジャジャーン!茶色く変色した水がみるみる透明になっていきます!テンション上がります(笑



耳掻き2杯でもビタミンCの黄色い色が水に影響してます。






これはビタミンCの還元効果といいます。簡単にいいますとビタミンCが自分自信を犠牲にし水の替わりに酸化したという事になります。





カッコいいですビタミンC。



このビタミンCの活動が体内でも活躍し、酸化防止に役立っているんです。


頼もしいです。




以前、アスコルビン酸を溶かした水道水とまんま水道水に釘を浸した実験をした事がありますが、まんま水道水の釘は3日で錆びてましたがアスコルビン酸の水の方は3カ月経っても全く変化なしでした。



また、ビタミンCは水道水に含まれている塩素も除去してくれます。



塩素は髪の毛のキューティクルを破壊すると言われていますので女性は出来るだけ避けたいものですよね。



塩素試薬が手に入りましたら、ビタミンCで塩素ブッとばせ!実験アップしましょうかね?(笑




ビタミンCは副作用がなく、過剰摂取したとしても尿として体外に排出されます。





体が酸化しますと病気を呼び寄せてしまいます。ビタミンCを上手く利用し若々しくいきたいと思います。  


Posted by あるがまま★星人 at 23:23Comments(0)

2012年01月17日

水遊び

今日は久しぶりに晴れたので肌寒いながらも裸で水遊びしてしまいましたよ。



ハイ、嘘ですすみません・・



ブログを始めて3日目にしてネタ切れかとおもいましたが・・



ありましたよ。またまた水ネタが(笑



今日は水同士の仲の良さを覗いてみたいと思います。


準備するのは水、グラス、割り箸の袋です。



まず、割り箸の袋を交互に折りビヨーンとしたものを作ります。(ビヨーンて)






















次にグラスに水を注いで、一気に飲み干します。



すみません。飲まなくて良いです






先程折った割り箸の袋(ビヨーン)の先を水で塗らし、グラスの水にソーッと近づけてみて下さい。































どうです?





割り箸の袋が自らビヨーンと伸びてグラスの水にくっつきましたよね。









仲良しですね。





見習ってくださいね。











あっ、すみません(汗  


Posted by あるがまま★星人 at 21:50Comments(0)

2012年01月16日

水の不思議

昨日に引き続きまた水の記事になりますよ。


水は人を夢中にさせてくれます。三度の飯も忘れさせてくれるほどですよ。←大袈裟


今日は水と一円玉で遊んでみました。


グラスに並々と水を注いで一円玉をソーッと置いてみますと・・








な、何と!!


浮きました!!











・・驚かないですか?




表面張力ってやつですね。並々に注いだ水の表面は山のように盛上ってるため一円玉はグラス側に逃げてますね。



そこにスポイトなどを使ってグラスから水を抜いてみますと・・












一円玉は水面の中央に寄ってきました。


肉眼で見た限りでは確認出来ませんが、先程の並々に注いだ時とは逆に水面が谷になってるのでしょうか?



水面に浮いた一円玉は磁石にも簡単に反応を示してくれましたよ。





















このような遊びでテンション上がりまくりの星人です。






最後に、一円玉の浮いた水面に界面活性剤を含んだ台所用洗剤を2.3滴垂らしてみますと・・




























ア~レ~ 沈んでしまいました。






失礼しました。  


Posted by あるがまま★星人 at 21:48Comments(0)

2012年01月15日

人の体は沢山の水を基本として成り立ってます。

よく体内の何%は水とか聞きますよね。
(70%だか80%だか忘れました。)


宇宙人も同じなんですよ。


スーパーやコンビニへ行けば様々な種類の水が陳列されていますが、せっかくなら体調に合わせた水を選んで購入したいものですよね。


普段、星人は水を買う事はないのですが作り忘れたり、旅先などの水道水の質が合わない時などは度々購入します。



様々な水が売られていますが、今日はこちらをご紹介しますね。





















フランスの水、ペリエ。


炭酸水です。


リフレッシュしたい時などに飲むとスカッーとしますよ。


pH値5.5

カルシウム155mg/L

マグネシウム6.8mg/L


因みに水の硬度はカルシウム量(mg/L)×2.5+マグネシウム量(mg/L)×4の計算式で導きだせますよ。


紹介したペリエで見てみますと

カルシウム155×2.5 + マグネシウム6.8×4で


硬度414.7mg/Lとなります。

硬度120mg/L以上を硬水としミネラルを多く含んだ水ですので、ペリエは超硬水だということが解りますね。



硬水に対し軟水はまろやかで日本料理向き。赤ちゃんのミルクにも的しているといわれています。



pH値は7を基準値の中性とし、高い数値であればアルカリ性へ、低い数値であれば酸性へ偏ります。




水道の蛇口をひねればいくらでも頂ける水ですが、調べてみると色々な水がある事がわかり面白いものですよ。





-豆知識-

農林水産省ではボトルに詰めたすべての水をミネラルウォーター類と呼び、ミネラルの含有量に規定がないそうです。




  


Posted by あるがまま★星人 at 15:07Comments(0)

2012年01月14日

汁は良くない

今日はお腹が空いてたので夕飯にラーメン食べましたよ。

ラーメンの汁は飲みません。

作り方は、鍋に大目にお湯を沸かします。そして丼に汁を最初に作っておきますよ。


湯がいてる麺からも悪いのが出ますので。


鍋に残ったお湯に麺を入れて、麺がふやけた?ら丼に麺を移して完成です。


麺だけ食べたら汁は捨てますね。

猫舌の方には少し冷めてて良いかも。


添加物怖い怖い。  


Posted by あるがまま★星人 at 23:44Comments(0)

2012年01月14日

チャレンジ

2012年を迎えてあっという間に一月も半分。

何か新しい事を始めよう!と思いブログにチャレンジしてみますよ。

文章考えてたらお腹空きましたよ!  


Posted by あるがまま★星人 at 21:15Comments(0)